ヤマセミ(オス)
奈良県の宇陀川へヤマセミを見に行って来ました。 ヤマセミの繁殖期は3月~8月と言われていますが、子育てはまだのようでした。 聞くところによると、このあたりでヤマセミの子連れが見られるのは7月頃だという事です。
ヤマセミは九州以北に分布する留鳥で、カワセミの仲間ですが、カワセミよりもずっと大きく、ハトくらいの大きさがあります。
'07年10月の郵政民営化と共に80円普通切手はキジバトに替わりましたが、それまではヤマセミでしたから、切手でおなじみの鳥かもしれません。 でも、個体数はそんなに多くはありません。
頭には冠羽があり、冠羽が立っていると、顔がいやに大きく見えます。 冠羽は少し興奮するとすぐ立つようで、冠羽を寝かしている時を見ることの方が稀です。
体の色は、全体的には背中側は白と黒のまだらで、腹側は白い色をしています。 オスはあごの部分と胸の帯の部分に明るい褐色が混じりますが、メスにはこの色がありません。
| 固定リンク
「野鳥2 陸の鳥」カテゴリの記事
- オガワコマドリ(2014.04.24)
- キジの母衣(ほろ)打ち(2014.04.11)
- 繁殖期を迎えたイソヒヨドリ(2014.04.01)
- ホロホロチョウ(2014.03.27)
- クロトキ(2014.03.26)
コメント
部屋にかけてあるカレンダーの5月が
ヤマセミの絵でした。
ヤマセミ?って初めて知ったのでした。
嘴がキュ~ンと尖がってて、
目がクリッとしてて
アタマの羽がピッピッと立っていて、
カワイイなぁ・・・
と、いう印象でした
そのまんまですね。
投稿: わんちゃん | 2010年6月18日 (金) 16時07分
顔が大きくみえるというのは、かわいさの要素の1つのようですね。
この宇陀川は木津川の支流の1つです。
投稿: そよかぜ | 2010年6月19日 (土) 06時26分
初めまして
ヤマセミを見たくて何度も宇陀川に通っていますがまだ見たことありません
カワセミ、カワガラスなどです
多分見られた宇陀川と同じ川だと思うのですがダムあり寺ありですよね。
投稿: おおるり | 2010年6月25日 (金) 21時41分
ヤマセミは、餌は川などで捕りますが、その名のとおり、巣などは川からかなり離れた所に作るようです。
つまり川に沿って行き来するのではなく、川と山を行き来するわけで、川で見られる場所はかなり限定されるようです。
私も宇陀川のポイントは教えてもらって知りました。
投稿: そよかぜ | 2010年6月26日 (土) 07時52分
ありがとうございました
7月に入るとまたよく見られると聞きましたので頑張って探してみる事にします
駅から寺までひたすら川面を見つめて歩くのですが範囲が何せ広すぎて・・・
川と山の行き来ですか
全部がそうですね
ポイント探しに左右を見なくては
これからは暑さとの戦いも・・です
投稿: おおるり | 2010年6月26日 (土) 17時18分
ポイントをお教えしたい気持ちもあるのですが、ブログに書くと不特定多数の人がそれを読み、大勢で押しかけてヤマセミの生活を脅かすことになる心配もあるので・・・。スミマセン。
投稿: そよかぜ | 2010年6月26日 (土) 21時58分
ありがとうございます
いつも3~4人で歩いておりますので
8個の良く見える目があります
大丈夫です。
ヤマセミも気持ちに応えてくれるでしょう
お気を使わせましてすみません
またお邪魔します
投稿: おおるり | 2010年6月26日 (土) 22時41分
細密画絵師 戸川郁夫氏のヤマセミのポストカードに関連してこちらの方リンクさせていただきました。
事後報告すぎますがヨロシクです。
投稿: わんちゃん | 2013年11月25日 (月) 19時02分
リンクは自由にしてもらっていいですよ。
投稿: そよかぜ | 2013年11月25日 (月) 23時11分