« ツバメの巣立ち | トップページ | コナラの花 アラカシの花 »

2010年5月 1日 (土)

ムネアカアワフキ

Muneakaawafuki100430_1

 写真はムネアカアワフキのメスの成虫です。 メスは写真のように小楯板と前胸背が赤いのですが、オスは小楯板のみが赤い色をしています。 体長は約5mm、4月から6月頃にかけて見る事ができます。
 ムネアカアワフキはアワフキの仲間には違いないのですが、トゲアワフキ科に分類されていて、幼虫はシロオビアワフキなどのようにアワを作りません。 幼虫はサクラやウメなどの小枝に石灰質の小さな巻貝のようなものを作り、その中から木の汁を吸います。

Muneakaawafuki100430_2

|

« ツバメの巣立ち | トップページ | コナラの花 アラカシの花 »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

5mmですか、
真黒にぽわ~っと赤い・・・様子がとてもキレイに見事に撮れてますね。

泡をふかないのに、ムネアカアワフキとはこれいかに?

投稿: わんちゃん | 2010年5月 3日 (月) 00時09分

> 真黒にぽわ~っと赤い・・・様子がとてもキレイに見事に撮れてますね。

この美しさが肉眼でははっきり分からないのが惜しいですね。

> 泡をふかないのに、ムネアカアワフキとはこれいかに?

アワフキの仲間だからです。

投稿: そよかぜ | 2010年5月 3日 (月) 21時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムネアカアワフキ:

« ツバメの巣立ち | トップページ | コナラの花 アラカシの花 »