« ハクサンチドリ | トップページ | エゾヒメゾウムシ »

2010年5月21日 (金)

クロアゲハ

 今まで黒いアゲハとしては、ミヤマカラスアゲハジャコウアゲハを記事にしてきましたが、今回はクロアゲハです。

Kuroageha100517_1

 クロアゲハの幼虫はユズやカラタチなどのミカン科の木の葉を食べて育ちますので、人里近くのチョウなのですが、そのような木が植えられることも少なくなり、クロアゲハも昔ほど頻繁に見ることもなくなりました。
 見る機会が少なくなったこともあって、飛んでいるところを見ることはあっても、なかなかとまってくれず、いい写真が撮れませんでした。 今回も少し翅が破れていますが・・・。

|

« ハクサンチドリ | トップページ | エゾヒメゾウムシ »

昆虫05 チョウ」カテゴリの記事

コメント

幼虫がウマノスズクサを食草とするジャコウアゲハに似ているということで、鳥たちから狙われるのをまぬがれている、って
教わりました。
ナルホド良く似てますね。

スポットライトに浮かび上がるような
クロアゲハくん、
翅の透明感がとてもキレイです。


投稿: わんちゃん | 2010年5月21日 (金) 21時46分

主に日の当たらない木立の間を飛ぶチョウは黒い方が目立たないのか、ジャコウアゲハに似て身を守っているのか、いろんな解釈ができますね。

投稿: そよかぜ | 2010年5月22日 (土) 01時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロアゲハ:

« ハクサンチドリ | トップページ | エゾヒメゾウムシ »