« ソクシンラン | トップページ | マメグンバイナズナ »

2010年5月26日 (水)

アカサシガメ

Akasasigame090523_1

 5月19日にアカシマサシガメを記事にしましたが、今回は縞の無いアカサシガメです。 この写真の後、飛んで逃げられてしまいました。 ヨコヅナサシガメなどでは、飛んで逃げられることは、まず考えられないのに・・・。 どうも赤いサシガメは動きが活発なようです。
※ この写真は昨年の5月23日に撮ったものです。 これまではこのブログは基本的には土日に撮った写真を順次記事にしていくスタイルを取っていましたが、これでは記事が写真を撮った日より1週間、場合によっては2週間以上遅れることがしばしばでした。 特に春は半月遅れると、野外の様子はすっかり変わっています。 むしろ1年(以上)前の写真の方が今の時期の様子をよく反映していることになります。 そこでこれからは、写真もかなりたまってきたこともあり、1年(以上)前の同時期の写真を積極的に使って記事を書いていくことにしたいと思います。

|

« ソクシンラン | トップページ | マメグンバイナズナ »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

>サシガメとは“刺しガメ”で、カメムシに近い肉食性の昆虫です。 
幼虫も成虫も、細く伸びた口を、餌となる昆虫などに差し込んで、体液を吸います。

うっかり近づこうモンなら指(肉)なんぞパク?っと?
ちゃいますね、チク?っと?

えっ!写真の日付は090523_1
この日ならたしかに土曜日・・・・・

投稿: わんちゃん | 2010年5月26日 (水) 15時54分

19日はアカシマサシガメの記事を載せた日ですね。細かい所までチェックをありがとう。訂正しておきます。

投稿: そよかぜ | 2010年5月27日 (木) 06時57分

サイトをあちこち探しているうちにたどり着きました。
名前が分かり嬉しいです。

アカサシガメの記事と写真
ありがとうございます。

投稿: itotonbosan | 2013年12月11日 (水) 09時28分

昆虫図鑑も充実してきましたね。
今のところカメムシがいちばん多いようですね。

投稿: そよかぜ | 2013年12月11日 (水) 23時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカサシガメ:

« ソクシンラン | トップページ | マメグンバイナズナ »