« ロウバイの種子散布 | トップページ | キクイタダキ »

2010年2月16日 (火)

大阪城の梅林

Ume100214_1

 2月14日、大阪城公園に行ってきました。 ウメは木によって、まだほとんどツボミのものから既に満開に近いものまでありました。
 大阪城の梅林は、'06年3月現在で97品種1240本で、早咲きから遅咲きまで、品種の多さでは西日本随一と言えます。
 早咲きから遅咲きまで多くの品種が植えられているということは、良く言えばカラフルで長期間楽しめますし、悪く言えば見渡すかぎりの満開は期待できません。 でも、いちばんの見頃は2月下旬から3月上旬のようです。

Ume100214_2

|

« ロウバイの種子散布 | トップページ | キクイタダキ »

園芸」カテゴリの記事

コメント

梅はじわじわ~~っと咲いて
そぉ~~っとおとなしく見せてくれます。
そんなところが好きです。

投稿: わんちゃん | 2010年2月16日 (火) 13時09分

このようにカラフルだと、静かに楽しむウメの花のイメージとは違いますね。
ですので私も花の接写を載せるのは止めました。

投稿: そよかぜ | 2010年2月17日 (水) 00時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪城の梅林:

« ロウバイの種子散布 | トップページ | キクイタダキ »