ハジロカイツブリ
12月25日のカンムリカイツブリの2枚目の写真に、首の短いカンムリカイツブリのような鳥が2羽写っています。 これがハジロカイツブリです。
ハジロカイツブリは冬鳥として、北海道から九州まで各地の海や湖沼に渡来します。 漢字で書くと「羽白鳰」ですが、背中に折りたたまれた羽根は黒っぽく見えます。 じつは飛びたつと、羽の内側に白い部分がみえるようです。(私は未確認 (^_^; )
似た鳥にミミカイツブリがいるのですが、くちばしが反っていることや、顔の黒白の境界の違いで区別できそうです。 私は最初遠くに見つけたときは、ミコアイサのメスかな、と思ったのですが、ハジロカイツブリの方は目の色がまっ赤です。
ハジロカイツブリは近づいてくれなかったので、とりあえずは下の1枚のみで・・・
---------
(PR) 「そよかぜ日記」ではどこか変な缶ビールを記事にしています。 何が変だか分かりますか?
| 固定リンク
コメント
拝見させていただきました。
応援ポチポチ!
投稿: アシュトン | 2010年1月 5日 (火) 14時36分
ポチ&ポチに感謝します。
投稿: そよかぜ | 2010年1月 5日 (火) 21時59分
ハイ!
見たよっ!!
ポチッ!!
投稿: わんちゃん | 2010年1月 6日 (水) 20時56分
この大きさだと、かわいらしさが伝わらないですね。また撮りに行ってきます。
投稿: そよかぜ | 2010年1月 7日 (木) 06時50分