カワセミ(雌と雄)
カワセミは、お腹が橙色で、橙色の部分は目の後ろにもあります。 そして頭から背中が光沢のある青緑色、喉(のど)とうなじに白色の部分があり、足は赤い色をしています。
カワセミについては以前にも書きましたが、今回はメスとオスを並べてみました。 上記の色については、メスにもオスにも共通して言えることですが、メスとオスには次のような違いがあります。
メスは全体的に雄より淡い色をしていると言われていますが、全体的な色はいろんな条件で変わってきますので、あまりはっきりしないように思います。 それよりも、下嘴のかなりの部分がオレンジ色をしています(下の写真)。 「クチベニ」をつけているのがメスです。
オスの嘴は全体が黒色でメスよりも長く、頭もメスより大きいようです(下の写真)。
| 固定リンク
「野鳥2 陸の鳥」カテゴリの記事
- オガワコマドリ(2014.04.24)
- キジの母衣(ほろ)打ち(2014.04.11)
- 繁殖期を迎えたイソヒヨドリ(2014.04.01)
- ホロホロチョウ(2014.03.27)
- クロトキ(2014.03.26)
コメント
二枚目のお写真がより二枚目に撮れてて
ステキ!!
投稿: わんちゃん | 2009年12月26日 (土) 23時57分
晩秋の紅葉にたたずむ美女はダメですか・・・
投稿: そよかぜ | 2009年12月27日 (日) 09時54分
はぁ・・・・
やっぱり二枚目に惹かれますぅ・・・・・
投稿: わんちゃん | 2009年12月27日 (日) 22時26分
華麗な舞(ホバリング)も見てもらわなきゃなりませんね。
投稿: そよかぜ | 2009年12月28日 (月) 06時51分
>華麗な舞(ホバリング)も見てもらわなきゃなりませんね。
カワセミくんにしたら大サービスってとこでしょうか?
出会えるっていうことが「メッチャ奇跡」
に、思ってしまいます
投稿: わんちゃん | 2009年12月28日 (月) 22時18分
カワセミは最近増えてきましたよ。いろんな所で出会います。ホバリングとなると、そう度々はしてくれませんが・・・
投稿: そよかぜ | 2009年12月28日 (月) 23時45分