« ナベヅル | トップページ | エンマコオロギ »

2009年11月16日 (月)

リュウノウギク

Ryuunougiku091101_1

 いわゆる野菊とは野に咲くキクの仲間のことで、リュウノウギクもそのうちの1種です。 葉の形に特徴があり、あまり他の野菊との区別には困らないでしょうが、もし迷ったら、葉を揉んでにおいをかいでみるといいでしょう。 名前の由来となった、竜脳という香料に似ているといわれる独特の香りがします。
 花期は10~11月で、あまり立ち上がることは無く、斜めに伸びるか、写真のように斜面から垂れ下がって咲いています。

 

|

« ナベヅル | トップページ | エンマコオロギ »

草1 合弁花」カテゴリの記事

コメント

リュウノウ、ショウノウ
香はぜ~んぜん違いますよね?

いっぺんどんなにおいかかいでみたい
何処に行けば会えますか?

うん?今までに出合ってるかも知れない?
気が付かなかったのかも?

投稿: わんちゃん | 2009年11月16日 (月) 11時43分

> 何処に行けば会えますか?

日当たりのいい山道などで見られます。そんなに珍しい植物ではありません。
岩湧山にもありますが、きっとわんちゃんの近くでも見られると思います。

投稿: そよかぜ | 2009年11月17日 (火) 00時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リュウノウギク:

« ナベヅル | トップページ | エンマコオロギ »