« ミドリヒョウモン | トップページ | ヤマジノホトトギス »

2009年9月13日 (日)

ウラギンヒョウモン

Uraginhyoumon090905_1

 岩湧山山頂の茅場にいたウラギンヒョウモン、ウラギンヒョウモンは明るい草原を好むチョウです。
 ウラギンヒョウモンは6月頃に羽化しますが、夏眠するのか、夏には姿を消し、9月になると、また目にすることができます。 でも9月のウラギンヒョウモンは翅が痛んでいることが多く、このチョウも後翅の前縁が欠けています。

 

|

« ミドリヒョウモン | トップページ | ヤマジノホトトギス »

昆虫05 チョウ」カテゴリの記事

コメント

夏眠って?
岩湧山の茅場のどの辺りで眠るのでしょうか?
それとも他にお宿があるのでしょうか?
翅が痛んでるって?
喧嘩でもするの?
そうは見えないけど…

投稿: わんちゃん | 2009年9月14日 (月) 14時41分

夏に姿が見えなくなるので、どこかで寝ているはずということで、それがどこなのかは分かりません。
鳥に狙われたりしなくても、茂みをすり抜けたりしているうちに、葉や小枝に当たるなどで翅は痛んでくるようです。
写真のチョウもよく見てください、後翅の前縁(写真では上側)が欠けています。

投稿: そよかぜ | 2009年9月14日 (月) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウラギンヒョウモン:

« ミドリヒョウモン | トップページ | ヤマジノホトトギス »