« トウカイコモウセンゴケ | トップページ | ヒメシロネ »

2009年9月 3日 (木)

コバナノワレモコウ

 コバナノワレモコウは湿地に生える多年草です。 ワレモコウに比べると、小葉は細長く、花穂も細く長く、穂先は垂れています。

Kobananowaremokou090829_2

 

ワレモコウの語源にはいろいろな説がありますが、そのうちのひとつ、メルヘンチックなものに、花が「吾もまた紅なり」と自己主張している様子から、というのがありますが、コバナノワレモコウの花の多くは白色です。

Kobananowaremokou090829_3

 花のつくりは基本的にはワレモコウとよく似ていて、ガクが4枚、花弁はなく、オシベは4本ですが、オシベは長く、花の外に突き出しています。
 ワレモコウのオシベの葯も黒っぽいのですが、白い花のコバナノワレモコウでは、葯の黒さがたいへん目立ちます。

Kobananowaremokou090829_1

 

 

|

« トウカイコモウセンゴケ | トップページ | ヒメシロネ »

草2 離弁花」カテゴリの記事

コメント

遠目に見ると、ヘラオオバコに似てる、
よくよく見ると
違います、というのが分かりました。

科が別のモンでも似ているモンもあるんやなぁ~
と、思いました。

投稿: わんちゃん | 2009年9月 3日 (木) 16時03分

科の特徴を花に求める場合は1つの花を見るべし、です。
花の集まりを見ると、“他人のそら似”がいっぱいです。

投稿: そよかぜ | 2009年9月 3日 (木) 21時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コバナノワレモコウ:

« トウカイコモウセンゴケ | トップページ | ヒメシロネ »