« ホソオチョウ観察記 | トップページ | ジャコウアゲハ »

2009年8月 9日 (日)

ホソオチョウ

 ホソオチョウについての概略は昨日書きましたので、今日はオスとメスの写真を載せておきます。
 下は昨日飛び回っている写真を載せたオスです。 やっととまったところを撮りました。

Hosoochou090806_3

 そして下がメスです。

Hosoochou090806_4

 オスは白っぽく、メスは黒っぽく、一見全く違う蝶のようですが、両者の翅の模様のパターンを比較すると、たいへんよく似ていることがわかります。 オスの模様の黒い部分を太く太くするとメスの模様に似てくるともいえますし、メスの模様の白い部分を太く太くするとオスの模様に似てくるとも言えます。
 ところで、このメスとギフチョウとを比較すると、これまた模様のパターンがよく似ています。 下は4月に大和葛城山で撮ったギフチョウですが、比較してみてください。

Gifuchou070421_1

 進化的にはホソオチョウはギフチョウに近い蝶であり、ホソオチョウもギフチョウと同じく、やや原始的な特徴をもった蝶のグループに属するということになります。

 

|

« ホソオチョウ観察記 | トップページ | ジャコウアゲハ »

昆虫05 チョウ」カテゴリの記事

コメント

オヤオヤ全く同じポーズのショットですねぇ

よくよく見ると尾が長く細~い
それで??

ギフチョウと・・・
とは、気がつかなかったです。


投稿: わんちゃん | 2009年8月 9日 (日) 15時21分

ギフチョウも同じポーズの写真があれば良かったのですが・・・
春先に現れるギフチョウは、丸っぽい体型で表面積を少なくし、長い毛で寒さ対策をしているようです。

投稿: そよかぜ | 2009年8月 9日 (日) 22時15分

おはようございます♪
ギフチョウとホソオチョウ
こうして比べてみるとよく似てますね
まったく気づきませんでした
どっちの蝶も見る機会はないようですが
ウマノスズクサは見てみたい!

投稿: エフ | 2009年8月11日 (火) 08時15分

ウマノスズクサが見つかれば、ホソオチョウの幼虫などの写真もとれるはずだったのですが・・・

投稿: そよかぜ | 2009年8月11日 (火) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホソオチョウ:

« ホソオチョウ観察記 | トップページ | ジャコウアゲハ »