イシガケチョウ
昨日の記事で、ウツギの花にはいろいろな昆虫が来ると書きましたが、蝶の仲間も吸蜜に訪れます。
'09年6月6日の金剛山で、イシガケチョウがウツギの花に来ていました。 白い花に白がベースの蝶ですので、見落としそうでした。
イシガケチョウはイシガキチョウとも呼ばれています。 南方系のチョウで、「そよ風に乗って」で連続記事にした石垣島では、何度も見ましたが、高い所を飛んでいるものばかりで、撮影はできませんでした。
その南方系のチョウが、地球温暖化の影響か、近年は少しずつ分布を北に広げつつあります。 私が金剛山ではじめてこのチョウに出会ったのは、'99年7月11日でした。
幼虫はイヌビワやガジュマルなど、イチジクの仲間の葉を食べて育ちます。
6月6日の金剛山でウツギの花を訪れているチョウとしては、上記のイシガケチョウの他、アサギマダラ、アサマイチモンジ、クロアゲハなどを観察しています。
| 固定リンク
「昆虫05 チョウ」カテゴリの記事
- ゴイシシジミ(2014.07.05)
- タネツケバナのツマキチョウ(2014.04.09)
- アオスジアゲハの卵と若齢幼虫(2013.08.04)
- ミドリシジミ(2013.07.04)
- ダイミョウセセリの産卵(2013.06.08)
コメント
イシガケチョウ、個性的な姿ですね~。何年か前、ハーブ園で一度だけフジバカマの花と戯れているのを見たことがあります。
アサギマダラはウツギの花も好きなのですね。今年はまだ一度しか会えていません。
投稿: ひとえ | 2009年6月 7日 (日) 09時51分
花の蜜は、すぐ活動に使える便利なエネルギー源。蜜に含まれる植物特有の成分を求める場合もありますが、チョウにとっては、適当な大きさの花で、蜜がたくさんあれば、どの花でもいいのでしょうね。
チョウが1つの花に留まる時間は、花の蜜の量を測定する“ものさし”にできるかもしれませんね。
投稿: そよかぜ | 2009年6月 7日 (日) 17時51分
アレッ?
怪我してるのかな?翅が痛んでるみたい?
そうでもないのですね、右と左と対称的になっているしぃ・・・
翅の下の方に、がに股みたいな出っ張りが・・
翅の模様も見慣れない模様です
石垣島で何度も見はったとか?
たまたま金剛山に居たこの蝶は
生まれも育ちも金剛山?なんでしょうか?
投稿: わんちゃん | 2009年6月 8日 (月) 21時02分
そんなに長距離を移動するチョウではないので、金剛山かその周辺の生まれでしょう。
少なくとも石垣島で生まれたイシガケチョウが金剛山で見られることはないと思います。
投稿: そよかぜ | 2009年6月 9日 (火) 00時02分