« ネズミムギ | トップページ | モモスズメ »

2009年5月28日 (木)

カモガヤ

Kamogaya090523_1

 昨日に続いて、牧草の花を・・・ 和名はカモガヤ、英語ではオーチャード・グラス( Orchard Grass )です。
 カモガヤは、ヨーロッパ~西アジア原産の植物で、日本へは明治時代の初期に牧草として導入されています。 世界的に有名な牧草である他、常緑芝としても用いられますし、絹糸草の名で盆栽に使用されることもあります。
 現代では広く雑草としてはびこっていますが、このカモガヤの花粉は、イネ科花粉症を引き起こし、スギ花粉のシーズンの次に来る花粉症の主な原因となっています。
 写真に写っている虫はジョウカイボンです。 肉食性の昆虫ですので、カモガヤの花にいるのは、たまたまでしょう。

|

« ネズミムギ | トップページ | モモスズメ »

草3 単子葉」カテゴリの記事

コメント

スギ花粉からイネ科花粉までキッチリ付き合っております、私。

毎朝の散歩道は今、まさしくカモガヤの花盛り
ノドがいがらっぽくなるのはそのせい?


カモガヤ
拡大してよ~く見るとその一生懸命さが伝わってきます。
飛ぶぞ、飛ぶぞ~~みたいな・・・・

投稿: わんちゃん | 2009年5月28日 (木) 11時22分

ほんとうにたくさんのオシベですからねえ・・・
たくさんの花粉が飛んでいるのでしょうが、見えない・・・
この目に見えない小さな花粉がクセモノで、遠くまで飛んで行きます。

投稿: そよかぜ | 2009年5月29日 (金) 21時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カモガヤ:

» 赤ちゃんの花粉症と肌荒れ [赤ちゃんの花粉症と肌荒れ]
赤ちゃんの花粉症や、花粉症の肌荒れについて書いていきたいと思います [続きを読む]

受信: 2009年5月30日 (土) 20時23分

« ネズミムギ | トップページ | モモスズメ »