« ソメイヨシノのヒヨドリ | トップページ | コオニタビラコ »

2009年4月 1日 (水)

タヌキ

Tanuki090321_1

 田畑と林の境にある道を歩いていると、何か横たわっているものが・・・
 顔の様子はまさしくタヌキ! でも野生動物がこんな所で昼寝をする訳はない、もしかしたら死んでいるのかも・・・と、そーっと近づくと・・・
 顔を動かし(ドキッ! でもシャッターは切る)、

Tanuki090321_3

 むっくり起き上がって歩き出しましたが、とても辛そう。 もしかしたら農薬のついた何かを食べたのかもしれません。
 心配ですが、どうしようもありません。 近くで写真を撮らせてもらったのはいいのですが・・・。

Tanuki090321_2

 最近はアライグマが増えて田畑を荒らしているのですが、アライグマはタヌキに似ているものの、鼻に黒い筋があり、尾にリング状の模様があるなど、明らかに違います。

|

« ソメイヨシノのヒヨドリ | トップページ | コオニタビラコ »

動物」カテゴリの記事

コメント

道路に横たわっているタヌキを良く見かけました
車に撥ねられたのでしょう
動物の居場所がだんだん狭くなっているようですね

投稿: tumumasi | 2009年4月 1日 (水) 08時58分

タヌキは驚くと体がすくんで動けなくなる(いわゆる「タヌキ寝入り」)ようですね。
だから車に驚いて道路上で動けなくなって事故に遭うことにもなるのでしょう。
居場所が狭くなってきているのか、タヌキが増えてきているのか・・・

投稿: そよかぜ | 2009年4月 2日 (木) 01時25分

こうして、見かけるようになったのは、
タヌキが増えてきているとも考えられるのですか?ふ~~ん・・・・・

とても、辛いのに、ムックリと起き上がって
立ち去ろうとするのは野生の本能??
決してスリスリなんてしませんよね?

投稿: わんちゃん | 2009年4月 3日 (金) 15時32分

昔話にタヌキがよく出てきたりするのは、昔はタヌキはもっとよく見かける動物だったのではないでしょうか。
そのタヌキが毛皮を取る目的で乱獲されて減少し、今は少し回復しているような気がします。
アライグマには出会ったことはありますが、タヌキによく似たアナグマにも出会ってみたいものです。

投稿: そよかぜ | 2009年4月 4日 (土) 00時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タヌキ:

« ソメイヨシノのヒヨドリ | トップページ | コオニタビラコ »