« ハマシギ | トップページ | セキショウ »

2009年3月22日 (日)

イソシギ

Isosigi090201_1

 イソシギは季節によって南北に移動するようですが、近畿地方などでは年中見ることができます。 つまり夏に見るイソシギは北から来た個体で、冬に見るイソシギは南から来た個体のようです。
 「イソシギ」は「磯にいるシギ」でしょうが、磯で見かけることは少なく、むしろ河原の礫(れき)や砂泥の場所でよく見かけます。 写真のイソシギは三重県の河口の砂泥地で撮ったものです。
 特に冬季のシギは互いによく似ていて識別が困難で、イソシギも前回の冬羽のハマシギとも似ていますが、イソシギの足は黄褐色で、白い眉斑と褐色の過眼線があり、白いアイリングがくっきりしています。

 「いそしぎ」といえば、映画(原題は「The Sandpiper」)とアカデミー主題歌賞を受賞した曲(原題は「The Shadow Of Your Smile」)がよく知られていて、私も好きなので、Youtubeにリンクを張っておきます。

|

« ハマシギ | トップページ | セキショウ »

野鳥1 水辺の鳥」カテゴリの記事

コメント

イソシギの足のことについてでも
スゴイたくさんの専門用語が飛び交ってて
タジタジですw(゚o゚)w

音楽でいってみよ~~
「いそしぎ」は映画の方は知らなかったです
アンディ・ウイリアムズのLPのなかにこの曲があって、何回も聴いていたのを思い出しました。

投稿: わんちゃん | 2009年3月22日 (日) 20時55分

少し説明の文を省略しすぎたかな?
足について書いたのは、「イソシギの足は黄褐色で」までで、「眉斑」は目の上の眉の位置にある模様、「過眼線」は目を横切るような模様、「アイリング」は目の周囲の模様のことです。

投稿: そよかぜ | 2009年3月23日 (月) 06時46分

なるほど~~
>白い眉斑と褐色の過眼線があり、白いアイリングがくっきりしています。

眉斑→眉、過眼線→眼、アイリング→アイ
ちゃんと「目ぇやんか・・・」と。
目からウロコ・・・・・

投稿: わんちゃん | 2009年3月24日 (火) 14時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イソシギ:

« ハマシギ | トップページ | セキショウ »