セキショウ
近くの公園のせせらぎにセキショウが植えてあり、そのセキショウに花穂がつきはじめていました(上の写真の白っぽく写っている部分)。
セキショウは日本や中国に分布する常緑多年生草本です。 根茎はよく発達し、そこから伸びる細い根が岩などにからみついて生長します。
セキショウの名前は、ショウブ(ハナショウブではなく、サトイモ科のショウブです)に似て、岩にくっついて育つところからだと言われています。
セキショウは、ショウブより小型で、ショウブの葉にある中央の葉脈(ようみゃく)がありません。 ちなみに、ショウブの花穂は、もっと太く短いものです。
端午の節句にショウブ湯をたてる習慣がありますが、本来はセキショウの葉を用いていたようです。 葉を煮出した汁を浴槽に入れると、足腰の冷え、筋肉痛、関節痛、打ち身、ねんざ等に効果があるようです。 それがいつの頃からか葉の大きなショウブを使うようになってきたようです。
秋に根茎を掘り取り、乾燥させたものが生薬の「石菖(せきしょう)」で、健忘症などによく効くとして、ホワイトリカーに漬けるなどして用いられています。
下は花穂の拡大です。 1つの花の花被片は6枚、オシベも6本のはずですが、伸びてくるのに時間差があるようで、1枚目の写真では多くの花でオシベが3本見えていて、よく見ると花被片に隠れているオシベもあります。 2枚目の写真ではオシベが4~5本見えている花が多いのですが、これは1枚目と同じ花穂の一部です。
| 固定リンク
コメント
最初の写真を見た瞬間から
中華料理のあんかけモンやサラダに欠かせない、ヤングコーンが頭から離れずスイマセン
ヒゲが無いのでハッと気がつきました。
投稿: わんちゃん | 2009年3月24日 (火) 15時06分
こんな細いヤングコーンが出されたら、食事の場所から退席しよう!
投稿: そよかぜ | 2009年3月25日 (水) 00時26分
>こんな細いヤングコーンが出されたら、食事の場所から退席しよう!
え~~そんなに細いのですか?
一枚目のなんか色もカタチもソックリのような・・・・・
ホンモノを知らないと、いけませんね。
投稿: わんちゃん | 2009年3月25日 (水) 21時22分
「食事の場所から退『セキショウ』」はダメ?
投稿: そよかぜ | 2009年3月26日 (木) 07時06分
渋々、座布団いちま~い
気付かないわんちゃんの座布団一枚、取りなさい
投稿: わんちゃん | 2009年3月26日 (木) 20時09分