« クロハナカメムシ | トップページ | 樹皮下の越冬 »

2008年12月12日 (金)

寄ってたかって

Yokozuna081129_1

 カメムシの話が続きます。 ヨコヅナサシガメの終齢幼虫が、寄ってたかって、カメムシの体液を吸っていました。 犠牲になっているのは、ウシカメムシあたりでしょうか、ヨコヅナサシガメの体がじゃまをして、はっきりと分かりません。
 撮影場所は、昨日の写真と同じ河内長野市の寺ヶ池公園です。 写真の舞台になっている木はケヤキではありませんか、昨日載せたクロハナカメムシのいたケヤキにもヨコヅナサシガメがいました。 年々ヨコヅナサシガメが増えてきているような気がします。

【関連記事】
ヨコヅナサシガメの幼虫の集団越冬('08.1.9.)
ヨコヅナサシガメの脱皮始まる('07.4.22.)
ヨコヅナサシガメ続々と成虫に('07.4.29.)

|

« クロハナカメムシ | トップページ | 樹皮下の越冬 »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

私も先日このような場面に遭遇しました

投稿: tumumasi | 2008年12月12日 (金) 10時10分

オオトゲシラホシカメムシ君の背中の
二つの星が危険を知らせているのか?
点滅しているように見えるのは私だけ?

 ヨコヅナサシガメ君の心理、
みんなでやれば怖くない・・・・・・
やっちまえ~~

怖い~~~~~
自然界はまさに弱肉強食!!

投稿: わんちゃん | 2008年12月12日 (金) 13時42分

tumumasiさん、ヨコヅナサシガメ同士で共食いしないのが不思議ですね。仲間を認識する何かの仕組みがあるのでしょうね。

わんちゃんへ
 > 二つの星が危険を知らせているのか?
 > 点滅しているように見えるのは私だけ?
ウルトラマンシリーズの見すぎです。
カメムシがカメムシを餌にしているのがおもしろいと思いました。
一方は昆虫などの体液を吸うカメムシですし、他方は植物の汁を吸うカメムシですが・・・

投稿: そよかぜ | 2008年12月13日 (土) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寄ってたかって:

« クロハナカメムシ | トップページ | 樹皮下の越冬 »