« 蒸気霧 | トップページ | ワレモコウ »

2008年11月23日 (日)

肋骨雲

Rokkotuun081122_1

 昨日(22日)の大阪は雲も楽しませてくれました。 朝の蒸気霧のことは昨日のブログに載せましたが、2時過ぎにふと空を見上げると、見事に肋骨雲が広がっていました。
 上の写真には、雲の分類からすると、巻雲、巻積雲、高積雲が写っているのですが、直線状に伸びた雲の帯に直行する波状の雲が織り成す芸術です。
 今日の写真(1枚目と2枚目)も、クリックしていただくと、1024×680まで拡大できます。 大きなCRTをお持ちの方は拡大してお楽しみください。
 気象学上は、「肋骨雲」のような雲塊の配列による雲の分類は「変種」になります。

Rokkotuun081122_2

 上の写真のすぐ横では彩雲も見られました(下の写真)。

Saiun081122_1

|

« 蒸気霧 | トップページ | ワレモコウ »

自然」カテゴリの記事

コメント

足元のお花や虫を追っかけてるうちに
何時の間にかお空までぇ・・・・・

肋骨雲
初めて聞く雲の名前、そのマンマですね。
今の季節っきりのモンなんでしょうか?

虹のような彩雲
何か良いことが起きそうな気配??

時々大空見上げなくっちゃ・・・・・

投稿: わんちゃん | 2008年11月23日 (日) 21時38分

11/22 16:20ごろに 幻日が見られました
楽しい上空でしたね

投稿: tumumasi | 2008年11月23日 (日) 21時48分

> 足元のお花や虫を追っかけてるうちに
> 何時の間にかお空までぇ・・・・・

最近よくワシタカの類が上空を飛ぶので、飛んでいそうな場所に来ると上を見上げるんです。
写す対象を広げすぎると際限が無くなるのですが、冬は虫も花も少ないので・・・

秋は寒気と暖気がいろんな具合に混じりますし、春のような黄砂も無いので、空を見るのも楽しいモンです。

彩雲は五雲、瑞雲、紫雲などとも呼ばれ、吉祥とされています。
(お菓子屋さん「彩雲堂」の「彩雲写真コンテスト」にすばらしい彩雲の写真が投稿されています)

tumumasiさん、幻日も見られましたか、変化の多い空でしたね。

投稿: そよかぜ | 2008年11月24日 (月) 07時15分

こんばんは♪
肋骨雲おもしろいネーミングですね
巨大な肋骨だ
彩雲見つけただけでハッピー
空も発見がいっぱいですね

そよかぜさんのオオマツヨイグサ、お助けリンクをお願いします

投稿: エフ | 2008年11月27日 (木) 23時11分

「肋骨雲」は気象学上の雲塊の変種の分類名として使われています。

> そよかぜさんのオオマツヨイグサ、お助けリンクをお願いします

リンクはご遠慮なく。どんどんリンクしてください。

投稿: そよかぜ | 2008年11月28日 (金) 00時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肋骨雲:

« 蒸気霧 | トップページ | ワレモコウ »