オオトリノフンダマシ
コガネグモ科のオオトリノフンダマシのメス、堺市南区岩室での撮影です。 昼間は葉の裏にいますので、横を通っても、なかなか気づきません。 私も場所をtumumasiさんに教えていただいたのですが、ほとんど移動しないようです。
7月20日にこの仲間のシロオビトリノフンダマシのことを記事にして、そこでも書いたことですが、トリノフンダマシの仲間は昼間はほとんど動きません。 葉をひっくり返したりしながら安心して写真を撮っていると、さすがに居心地が悪くなったのか、動き出しました(下の写真)。 おかげでクモらしい姿の写真を撮ることができました。
でも、少し動き回って、また元の位置に戻って動かなくなりました。
このオオトリノフンダマシには、大きな腹部の左右にあるはずの目玉のような模様の右側がありません。 大きさは、オオトリノフンダマシのメスとしては標準的な大きさですが、1cmを超えています(下の写真:メジャーの下側の1目盛が1mm)。
◎ 目玉模様の左右そろったオオトリノフンダマシをこちらに載せました。
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- タカラダニ(2014.07.04)
- クマダギンナガゴミグモ?(2014.05.07)
- アワセグモ(2014.04.16)
- オオワラジカイガラムシに来ていたウロコアシナガグモ(2014.04.06)
- ガザミグモ(2014.04.05)
コメント
>トリノフンダマシの仲間は昼間はほとんど動きません。
ちょこっと、考え込んでしまいました。
①毒を持っているから自信がある・・のか
②夜勤でお疲れ、昼間はZZZZZなのか?
>大きな腹部の左右にあるはずの目玉のような模様の右側がありません。
これは一大事!!
すわ!突然変異、かな??
投稿: わんちゃん | 2008年10月 5日 (日) 18時48分
②は無いと思いますが、なぜそんなに“自信”があるのか、私も不思議です。
目玉模様が片方にしか無いのは成長の過程での異常でしょうが、片方が無くても生きていけるようですね。
投稿: そよかぜ | 2008年10月 6日 (月) 06時38分
おはようございます♪
こないだ似たのを見ました
なんだかはっきりわからなくてカタツムリかと手を伸ばしたら
たらーーんと糸でぶら下って逃げました
触らなくてよかった
そこでようやく鳥の糞にそっくりなクモだと理解しました
エフが見たのも目玉模様は1個でしたそれでカタツムリに見えました
投稿: エフ | 2008年10月 7日 (火) 09時01分
エフさんの見たクモの写真を見たいです。
もしあれば、ぜひ一番上の「掲示板」または左のリンクの「そよ風BBS」(同じものです)に送ってください。
投稿: そよかぜ | 2008年10月 8日 (水) 06時51分
たららん~~
写真は撮りませんでした
しまった。。。
クモとわかったとたんこの質感が気持ち悪くなったのですが
鳥の糞でも撮っておけばよかった・・・
次回機会があったら逃がしません!
投稿: エフ | 2008年10月 9日 (木) 09時18分
クモも美しい種類がいっぱいいて、楽しめますよ。
投稿: そよかぜ | 2008年10月10日 (金) 00時20分