« キンケハラナガツチバチ? | トップページ | ツブカラカサタケ »

2008年9月 1日 (月)

ハンミョウ

 少し涼しくなってきて、虫たちも元気が出てきたようです。 暑い盛りには姿を見せなかったハンミョウ(ナミハンミョウ)も、昨日(8月31日)はたくさん見ることができました。 でも、まだ日陰がいいのかな?(下の写真)

Hanmyou080831_1

 もう少し大きく撮ろうと近づいたところ、飛ばれてしまいました。 ところが、そのハンミョウが着地するや否や、近くにいたもう一頭のハンミョウが飛んできて、羽交い絞めに! 捕らえられた方のハンミョウは大暴れ。 でも、上になったハンミョウの大顎はがっしりと捕らえたハンミョウの胸部と腹部の間を挟みこんでいます。

Hanmyou080831_2

Hanmyou080831_3

 こんな大暴れが1分ほど続き、2頭とも飛び去ってしまいました。 このできごとは、いったい何だったんでしょうか?
 ハンミョウの雌雄の違いをネットで検索したのですが、見つけることはできませんでした。 でも、私は大顎の白い部分が雄では長く、雌では短いのだと考えています。 そうだとしたら、雄が雌をつかまえて交尾しようとしていると思われます。
 今までハンミョウの交尾を観察したことは無かったのですが、ハンミョウの交尾はこんなに激しいものなのでしょうか? それに雌と考えられる個体は、少なくとも捕らえられてしばらくは、腹部を腹側に曲げて交尾を避けようとしているようですし(2枚目の写真)、中足を上に上げて上になった個体の頭部を押し返しているように見えます。
 既に交尾を終えた雌が雄に捕らえられ、再度の交尾を拒否していたのでしょうか?

 この日はハンミョウがアリを捕らえて食べるところも目撃したのですが、これは2~3秒で終わってしまい、写真に撮ることはできませんでした。

※ 2枚目と3枚目の写真は、クリックすると拡大します。

◎ ハンミョウの記事はこちらにも載せています。

【関連項目】
  コハンミョウ
  ニワハンミョウ

|

« キンケハラナガツチバチ? | トップページ | ツブカラカサタケ »

昆虫08 甲虫」カテゴリの記事

コメント

konbanwa

hakagede jitto siteiru hanmyoukun
kireina moyouga kawaiidesukoto...
tekini medachisugidewa naidesyouka?

soyokazesanno suisatu(akumademo)niyoru gimon ha kaiketu sarerudesyouka?

投稿: wanchan | 2008年9月 1日 (月) 14時44分

鳥は光るものが嫌いですし、けっこう素早いですから、大丈夫なんでしょうね。

ハンミョウの交尾に関する情報がほしいですね。

投稿: そよかぜ | 2008年9月 1日 (月) 21時57分

これは正しくハンミョウの交尾シーン
☆彡
チャンスをGET!されて、しかもジャスピンで、さすがでございます!

投稿: Matsu | 2008年9月 2日 (火) 12時40分

そうですか、これが正常なハンミョウの交尾シーンですか・・・
強姦されているようですね。
でも、そう言われてもう一度写真をよく見ると、2枚目の写真で、捕らえられたメスの腹部の先がかなり伸びていますね。

投稿: そよかぜ | 2008年9月 2日 (火) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンミョウ:

« キンケハラナガツチバチ? | トップページ | ツブカラカサタケ »