カナブン・アオドウガネ・コガネムシ
コガネムシの仲間も似た種類が多く、分類に迷うことがあります。 今回は、背面が緑色系統の模様の無い、よく見られる3種類を写真で比較してみました。
カナブン
頭部が四角いところが、下の2種とは違います。 色彩的には、上の写真の左側のような銅色から、緑がかった色まで、個体による変異が大きい種です。
アオカナブンという種もいるのですが、こちらはもう少しほっそりしています。 上の写真の3頭はみんな同じ体型をしていて、右側はカナブンの緑色型(=青色型)です。
よく樹液に集まっていますが、カブトムシなどのように夜行性ではなく、日中も活発に活動しています。
※ 上の写真でたくさんいる小さなハエはショウジョウバエです。
アオドウガネ
鈍い光沢がある緑色のコガネムシです。 腹部には長い毛が生えているのが特徴です。
成虫の食べ物は、いろいろな植物の葉。 ですから、樹液に集まるようなことはありません。
下はまさに大顎で葉の表面を噛み起こした瞬間です。
幼虫は、地中で植物の根などを食べて育ちます。
アオドウガネは、気候温暖化によってか、分布を北に広げている昆虫の1つです。
コガネムシ
この記事の3種類は全てコガネムシ科に分類されていますが、上の写真はコガネムシ科のコガネムシ。 きれいな光沢です。
コガネムシは雑木林の周辺に普通に見られ、いろんな植物の葉を食べています。 この種類も、幼虫は土の中で植物の根を食べています。
| 固定リンク
« サツマノミダマシ | トップページ | サンカクヅル »
「昆虫08 甲虫」カテゴリの記事
- アオバネサルハムシ(2014.07.07)
- マツノシラホシゾウムシ(2014.06.28)
- アリモドキ科の一種(2014.06.27)
- センノキカミキリ(2014.06.21)
- ヤツメカミキリ(2014.06.10)
コメント
アオドウガネ君
キミは少~しメタボリック症候群に陥っていやしませんか?
お腹がはみ出てますね・・・・
今夜もウチの網戸にブ~~ンと飛んできて私にお腹を見せていたのは、カナブン君?コガネムシ君?茶色やったからカナブン君かな?
投稿: わんちゃん | 2008年8月 1日 (金) 22時19分
夜にコガネムシの仲間が飛んでくるなんて、いい環境ですね。
私の家には、周囲に家々の明かりや街灯がいっぱいということも関係するのでしょうが、たまに小さなガが来る程度です。
投稿: そよかぜ | 2008年8月 2日 (土) 07時01分
こんばんは♪
まさに食事中の写真ですね
かぶりつきだ
どれもカナブンだと思ってました
掴もうとするとつるつるしてますが何か体から
光沢+つるつる成分を出してるんでしょうか
投稿: エフ | 2008年8月 2日 (土) 23時35分
> 掴もうとするとつるつるしてますが何か体から
> 光沢+つるつる成分を出してるんでしょうか
よくは知りませんが、私もワックスのようなものが背中にあるような気がしています。
投稿: そよかぜ | 2008年8月 3日 (日) 07時16分
ブランド偽物 ブランドスーパーコピー激安市場
スーパーコピーブランド激安販売専門店
ヴィトン,グッチシャネル
エルメス,ブルガリ,プラダ,クロエ
セリーヌ (CELINE),時計(WATCH),,ロレックス,
サングラス(GLASS),ベルト(BELT),アクセサリー,帽子の販売、通販。
◆当店にはルイヴィトン、シャネル、グッチ、ロレックス、プラダ、 ディオール、ブルガリ財布 その他小物等
◆送料無料です(日本全国)! ご注文を期待しています!
☆ まず信用と品質を保証します。
☆ 不良品の場合、私達が無償で交換します。
☆ もし入金確認後に在庫品切の情況があるならば、返金同意ます。
☆ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します。
ルイヴィトンバッグ https://www.cocotu009.com/article/detail-95.html
投稿: ルイヴィトンバッグ | 2020年6月 8日 (月) 08時28分