« ハナネコノメ | トップページ | オオチャルメルソウ »

2008年5月 8日 (木)

ニッコウネコノメ

Nikkounekonome080429_1

 昨日に続いて、金剛山のネコノメソウの仲間をもう一種。 ニッコウネコノメです。
 ニッコウネコノメはイワボタンを基本種とする変種です。 イワボタンを基本種とする変種には何種類かあり、4月3日に書いたヨゴレネコノメもそうですから、両者を比較すると、葉の形など、たしかによく似ています。
 ヨゴレネコノメのオシベは普通4本でしたが、ニッコウネコノメのオシベは普通8本、稀に4本です。 ただ、葯の色は、若い時は暗紅色で、のちに花糸が長く伸びて葯の色も黒色に変わるので、上の写真でも注意して見ないと、オシベが8本であることを見逃してしまいます(写真はクリックで拡大します)。

Nikkounekonome080429_2

|

« ハナネコノメ | トップページ | オオチャルメルソウ »

草2 離弁花」カテゴリの記事

コメント

岩肌に負けないくらい、元気いっぱい。
シベの先っちょのアズキ色は一緒なんですね

000ネコノメ、いっぱいで猫ちゃん大活躍

イヌが冠したおはなって
オオイヌノ000くらいしか思い浮かびませんが・・・

投稿: わんちゃん | 2008年5月 8日 (木) 14時09分

ネコよりもイヌの方がず~~~っと多いですよ。
イヌカキネガラシ、イヌタデ、イヌショウマ、イヌトウバナ、イヌビエ、イヌホオズキ、イヌムギ、・・・・・

投稿: そよかぜ | 2008年5月 9日 (金) 00時32分

イヌも大活躍なんだ・・・

へぇ~~~~~
と、思って手元の「形とくらしの雑草図鑑」
パラパラとめくってみると、おっしゃるのも加えて14種類も載ってましたわ~~~

投稿: わんちゃん | 2008年5月 9日 (金) 16時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニッコウネコノメ:

« ハナネコノメ | トップページ | オオチャルメルソウ »