ハナネコノメ
4月の2日から4日にかけて、コガネネコノメソウ、ヨゴレネコノメ、タチネコノメソウと、岩湧山の麓で撮ったネコノメソウの仲間を紹介しましたが、金剛山でもネコノメソウの仲間が何種類か咲いていました。 今日はそのうちのハナネコノメを紹介します(画像はクリックで拡大します)。
花があまり目立たない種類が多いネコノメソウの仲間にあって、花が目立つのでハナネコノメです。 他のネコノメソウの仲間と同じように、目立っているのはガクで、花弁はありません。
ハナネコノメはシロバナネコノメの変種とされています。 シロバナネコノメに比較して、全体やや小さく、毛がやや少なく、ガク片の先が鈍く、成熟したオシベはガク片より長いなどの点で区別されます。 ハナネコノメは近畿地方以東に、シロバナネコノメは近畿地方には少なく、中国・四国・九州が分布の中心です。 この仲間には、他にもキイハナネコノメ、キバナハナネコノメなどの変種もあります。
| 固定リンク
« ヤマトグサ | トップページ | ニッコウネコノメ »
「草2 離弁花」カテゴリの記事
- ドクダミの花(2014.06.29)
- ヤブニンジン(2014.05.29)
- シロバナマンテマ-ホザキマンテマとの関係について-(2014.05.26)
- ハマダイコン(2014.05.16)
- レンリソウ(2014.05.13)
コメント
ボ~ン
と、岩が飛び出してるような、山の斜面に
こんなに可愛い花が咲いてたら・・・
いや、咲いてるんですね。
遠めに見ると、お花が透き通ってるように見えますけど・・・
投稿: わんちゃん | 2008年5月 7日 (水) 16時01分
純白ですが、透きとおっているわけじゃありません。
拡大すると、蜜のありかを示すほんのり黄色の部分も、葯の色との対比もなかなかいいと思いませんか。
投稿: そよかぜ | 2008年5月 7日 (水) 23時03分
そうですね、いいですね。
ホンノリ黄色の部分は可憐なカンジなのに
シベの先っちょのアズキ色の部分はなんだか色っぽい・・・
お花をそんな風に見るのはアカン?
コレがそのアレですか?
拡大して・・・
ここまで拡大するには、元の写真のピントがよっぽどしっかりしてなくっちゃ・・・ですね。
投稿: わんちゃん | 2008年5月 8日 (木) 14時03分
> コレがそのアレですか?
はい、アレです。
って、他の人は何のことやら分からないでしょうね。
「トリミングは“拡大鏡”」という話です。
投稿: そよかぜ | 2008年5月 9日 (金) 00時27分