« プラタナスの集合果 | トップページ | ゴンズイの冬芽 »

2008年2月22日 (金)

メジロ獲り

 大阪狭山市で、庭に来るメジロを捕獲している家がありました。 籠の中には2羽のメジロが捕らえられていましたが、そのすぐ傍で他のメジロが平気で地面に落ちた実を食べていました。

Mejiro080217_1

     捕らえられた2羽のメジロ

Mejiro080217_2

     「あんたらそこで何してんのよ」

Mejiro080217_3

     「おいしいよ!」

 メジロは美しくかわいく、またその鳴き声もなかなかのもののです。 そこで、昔はメジロをつかまえて飼育し、鳴き比べ大会なども行われていました。
 現在は「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」(鳥獣保護法)で規制されていて、愛玩飼養制度により、1世帯に1羽だけ飼育できるようです。 まず、鳥獣捕獲申請をして「鳥獣捕獲許可証」を取得し、この鳥獣捕獲許可証と捕獲したメジロを持参して飼養登録し、メジロの足に登録票(足環)を装着します。 捕獲についても、捕獲許可を受けた日から5年間は再度捕獲許可を受けることはできないという制限がついています。


|

« プラタナスの集合果 | トップページ | ゴンズイの冬芽 »

野鳥2 陸の鳥」カテゴリの記事

コメント

ということは、この捕獲籠は5年前のものなんでしょうね?
また、2羽のうち1羽しかこのおうちでは飼えないですよね。
お友達にあげはんのかしら?

こんなにかわいいメジロちゃん、
自分の物にしたい気持ちも解らいでもないけど・・・・

投稿: わんちゃん | 2008年2月22日 (金) 16時43分

こんばんは♪
この後メジロはくわえてる大きな赤い実を丸呑み?!
開けてる小さなくちばしの中に舌が見えますね
この舌で上手いこと鳴くんでしょうか
白で縁取られてる目は可愛いようで鋭い。

投稿: エフ | 2008年2月22日 (金) 20時46分

わんちゃんへ
> この捕獲籠は5年前のものなんでしょうね?
今年最初かもしれないですよ。
> 2羽のうち1羽しかこのおうちでは飼えないですよね。
メジロにも個性がありますから、良い方を選ぶんでしょうか?
> 自分の物にしたい気持ちも解らいでもないけど・・・・
メジロにとっても、餌をもらえて安全な場所で生活できるのか、自由を失うのか、難しい問題ですね。
許可は市町村の判断によりますので、ほとんど許可しないところからどんどん許可するところまで、様々なようです。概して京都府は厳しく、大阪府はゆるいようですよ。

エフさんへ
> 大きな赤い実を丸呑み?!
はい、これくらいの大きさですと目をシロクロさせることも無いようです。
> 開けてる小さなくちばしの中に舌が見えますね
> この舌で上手いこと鳴くんでしょうか
舌切り雀の話ですね。
とにかく、食べるときには舌をよく動かしています。
> 白で縁取られてる目は可愛いようで鋭い。
鳥の目は斜め上から見ると、特に鋭く見えますね。

投稿: そよかぜ | 2008年2月23日 (土) 08時06分

こんなにかわいいメジロなのに
ウチのミーコはここ1週間の間に2羽も殺生してました。

最初は家の中のあっちこっちに黒やグレイの羽毛がふわふわ飛んでいるんです。「何やろ?」
ず~~っと、掃除機をかけていたら階段の下の暗いところに無残な姿で・・・
お腹の辺りが無くって、アタマ~背中~尾と
残っているだけ。
目のふちが白くアタマの毛は緑。

そして今日ね、ミーコが口に咥えて外から帰ってきて見せるそぶり、リビングのステップのところにいったん置いたのね、それを小屋の中から見ていたコロがすばやく咥えて小屋の中に・・・「コレ!何すんのよ」
気を失って動かないメジロ、死んでるかも?死んでる。
アーメン~~

それにしても可愛そうなメジロちゃん
南天か万両の赤い実がお目当てだったのかしら?

投稿: わんちゃん | 2008年2月23日 (土) 15時55分

素早い動きのメジロをつかまえるとは、ミーコちゃん、すばらしい技の持ち主ですね。
2羽も続けて捕まえるとは、ミーコちゃんはハンティングの面白さを知ってしまったのでしょうね。だから自慢したくて見せに来たのでしょう。
メジロを狙うミーコちゃんの姿を写すのはどうですか?

投稿: そよかぜ | 2008年2月23日 (土) 21時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メジロ獲り:

« プラタナスの集合果 | トップページ | ゴンズイの冬芽 »