ツメゴケ
| 固定リンク
「植物(種子植物以外)」カテゴリの記事
- チャボヒラゴケ(2014.03.12)
- ヒロハツヤゴケ(2014.02.09)
- タチヒダゴケ(2014.01.29)
- カラフトキンモウゴケ(2014.01.28)
- イワヒメワラビ(2013.08.09)
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: ツメゴケ:
» 井戸の水 [雑学博士になりたいっ!!,ツメゴケ]
井戸の水の温度は一年中一定だったり、井戸によっては冬の方が水温が高いものがあったりします。これは地中の温度による影響のため。地面は熱を伝えにくいため、地中深くなるほど夏と冬の温度差がなくなります。その差は、地下5メートルで約2度。地下10メートル以下になると季節による温度差はなくなります。しかも、地面は熱が伝わる早さも遅いので夏に暖められた地表の温度が地下5メートルに届くのが1月下旬ごろ。冬の冷たい温度が地下5メートルに届くのが8月下旬ごろになります。だから地下5メートルくら...... [続きを読む]
受信: 2008年1月23日 (水) 07時54分
コメント
海苔巻きあられみたいで美味しそうに見えます。(^^ゞ
初めて見ました。
今度注意して探してみます。
あの一かけらで実際どのくらいの大きさですか?
投稿: Matsu | 2008年1月23日 (水) 10時48分
ツメゴケはそんなにあちこちにあるものでもなさそうですね。
大きさはそんなに小さなものではなく、写真の右端中央に枯葉が写っていますが、子器の大きさは大人の爪の大きさの約1/4~1/2程度でしょうか。
投稿: そよかぜ | 2008年1月23日 (水) 21時50分
こんばんは♪
ツメゴケって海で岩にくっついてるアレアレ
なんと言ったっけ
爬虫類の爪のような生き物うーーん名前が出てきません
に似てますね(説得力なし。。)
調べて出直します とぼとぼ
投稿: エフ | 2008年1月23日 (水) 22時33分
見れば見るほど、ちょっと気色悪げなカンジ
今にも褐色の爪のようなものがのびてきそう
見たこと無いです。
居場所は湿ったところが好みのようですか?
投稿: わんちゃん | 2008年1月23日 (水) 23時05分
エフさんの「アレ」って何でしょう?
楽しみにしています。
写真の場所は斜面で適度に水が染み出していましたが、谷間など、空中湿度が高い所にあるようですね。
投稿: そよかぜ | 2008年1月24日 (木) 06時47分
じゃーん!出直しました
カメノテでした
フジツボの仲間で食べられるそうです
しかし思ってたより似てなかった・・・
投稿: エフ | 2008年1月24日 (木) 21時46分
なるほど、カメノテですか。食べられるけれど、中身を出す苦労の割には食べるところがたいへん少ないやつですね。
投稿: そよかぜ | 2008年1月24日 (木) 23時19分