« アンケート その1 | トップページ | チャタテムシ »

2007年12月28日 (金)

クロスジホソサジヨコバイ②

 昨日に続いて、クロスジホソサジヨコバイ(マエムキダマシ)の幼虫も紹介しておきます。 こちらの方は黄緑一色ですが、よく見れば、なかなか愛嬌のある顔をしています。
 やはりヤツデの葉の裏にいました(写真は葉の表に回ってきたものを写しました)。

Kurosujihososaji071201_1

|

« アンケート その1 | トップページ | チャタテムシ »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ~

ちょっと透き通ってるようなカンジで
お眼眼がちょこっと出目気味
ホンマ愛嬌ありますね。

幼虫ですか、親子で居るのを想像します。
3㎜ぐらいなんですよね、
ヤツデの葉の裏側でしょ?

思わず撮るの大変やったやろうなァと想像しました。

投稿: わんちゃん | 2007年12月28日 (金) 00時54分

親に比べれば、保護色を信用しているのでしょうか、そんなに逃げないので、まだ撮影は楽ですね。
この時期、まだ幼虫がたくさんいます。
冬を越すのは幼虫でも成虫でもいいのかと思ってしまいます。

投稿: そよかぜ | 2007年12月28日 (金) 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロスジホソサジヨコバイ②:

« アンケート その1 | トップページ | チャタテムシ »