プラタナスグンバイ②
12月15日に紹介したプラタナスグンバイの腹側から見た写真を紹介します。
上から見れば軍配、横から見れば戦闘機かドラゴンボールのフリーザ第3形態(分からない人が多いかな?)、そして裏から見れば・・・
裏から見れば、普通の昆虫です。 表から見れば白、裏から見れば黒という対比のおもしろさはあるのですが・・・
上から眺めた時の形態のユニークさは、体全体の形態がユニークだというわけではありませんでした。
背面から見た形態のユニークさの原因は、胸部背面から後ろに延びる前翅が大きいことと、この前翅とは別に、胸部背面から左右に膜状のものが大きく張り出していること、頭部も膜状の構造物に覆われていることです。
この背面を覆う膜状の構造物を除けば、体はいたって普通の昆虫の形態を示しています。 植物の汁を吸う口はセミに似て、セミなどと同じ仲間(半翅目)であることも納得できます。
ところでこの胸部背面から左右に広がる膜状構造物や頭部を覆う膜状構造物は、いったいどんな役割をしているのでしょうか? 単なる飾りなのでしょうか。
| 固定リンク
「昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事
- ヒシウンカ科の一種(2014.06.13)
- スコットヒョウタンナガカメムシ(2014.05.15)
- イボヒラタカメムシ(2014.05.08)
- クヌギトビカスミカメ(2014.05.04)
- 梨のワタアブラムシ?(2014.05.03)
コメント
こんばんは♪
なにやらあきらめきったような表情のプラタナスグンバイ・・
セミのような顔してる
思いがけない丸い腹
黒い体がチャーミング
裏側から見た翅は鱗みたい
結論:昆虫はひっくり返しても見るべし
投稿: エフ | 2007年12月19日 (水) 22時13分
こんばんわ~
ゴキブリがひっくり返って・・というのはまれに見ることがありますが、それは本体が全部同じ色。
このグンバイ君舞台の貸衣装を付けたみたい
全然、似合ってないです。
「そんなこと、知ったことか」と、叱られそう
蛇の抜け殻をノリでくっつけたみたい・・
どうしても蛇模様に目がいってしまいます。
好きくないのに・・・・
投稿: わんちゃん」 | 2007年12月19日 (水) 22時48分
エフさん、じつはこのプラタナスグンバイ、起き上がろうとして足をバタバタさせているんですよ。
わんちゃん、ぜんぜん似合ってないでしょ。だから載せるのをためらったんです。でもミスマッチのおもしろさというのはあるでしょ。
投稿: そよかぜ | 2007年12月20日 (木) 00時46分