« コウヤボウキ | トップページ | ホシホウジャク »

2007年11月 8日 (木)

イヌザンショウ

Inuzanshou071104

 イヌザンショウの花柄が、まるでサンゴのように、美しく色付いていました。
 イヌザンショウは、サンショウに似ていますが、葉の香りがよくありません。 サンショウと同じく、枝には棘がありますが、サンショウの棘が対生しているのに対し、イヌザンショウの棘は互生です(写真の中央左端の枝の部分に、棘が何本か写っています)。

|

« コウヤボウキ | トップページ | ホシホウジャク »

木2 落葉樹」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ~

秋になると色づくのですね。
きれいな赤ですこと、ちょっと見かけないです。

このイヌザンショウの香りの良くない葉っぱってどんな香りなのか気になります。

懐中電灯下げて、真っ暗な庭の山椒の木にスポットライト

棘の様子を改めて検証、
二つのトゲの間から葉っぱがでているのもあれば、そうでないのも、とげの向きもさまざま・・・でした。
二つづつは間隔置いて、痛いトゲが、たしかにあるのだけれど、これが対生?

投稿: わんちゃん | 2007年11月 8日 (木) 23時50分

香りのよくないというのは、サンショウの香りに青臭さを混ぜた感じでしょうか。

棘は対生と言っても、特に若くて元気な、よく伸びた枝の棘は、ずれる傾向が強いような気がします。

投稿: そよかぜ | 2007年11月10日 (土) 00時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イヌザンショウ:

« コウヤボウキ | トップページ | ホシホウジャク »