« アオツヅラフジ | トップページ | アオツヅラフジ② »

2007年9月27日 (木)

マドガ

Madoga070915

 昼間活発に飛び回るガですが、触角を後にたたみ、キンエノコロの穂にぶら下がって、ただいまお昼寝中(朝寝かな?)。
 春から夏にかけてよく出会うガですから、このガとも今年はお別れです。
 名前はもちろん、翅にある半透明の斑紋を窓に見立てたもの。 幼虫の食草はボタンヅルです。

|

« アオツヅラフジ | トップページ | アオツヅラフジ② »

昆虫04 ガ」カテゴリの記事

コメント

他のマドガ科の仲間たちはこんなに派手ではないのに、なぜこれだけこんなに派手なんでしょうね?(笑)

投稿: タロ | 2007年9月28日 (金) 01時35分

エノコログサはまさに虫達の集まり場ですね

触覚を後ろにたたんでるときが昼寝中?

U~~~~NNNNNN HE~~~~~EEEEEE


投稿: わんちゃん | 2007年9月28日 (金) 15時42分

こんばんは♪
何で寝てるのがわかったのか不思議です
わんちゃんさんよく見てますね
そうなんですか?
目は瞑れませんよね~

図書館へ目的があって行くなんて嬉しいことです
いつもとは違う本を借りるというのも楽しみ
しかし昨日借りた本では真相は明らかにされませんでした。。

ということでオナモミの実をチョイスしました
どうですこの選択?

投稿: エフ | 2007年9月28日 (金) 21時29分

たろさんへ
ほんと、なぜこんなに派手なんでしょうね。ハチに擬態しているとも思えないのですが、鳥にはどう見えているのでしょうね。

わんちゃん、エフさんへ
偶然ですが、ハッカムシ、マドガと、お昼寝が続きましたね。写真を撮りやすいので、お昼寝は大歓迎です。
エフさん、ひっつき虫大研究がんばってくださいね。いろんなひっつき虫を比較してみてください。

投稿: そよかぜ | 2007年9月29日 (土) 02時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マドガ:

« アオツヅラフジ | トップページ | アオツヅラフジ② »