« フウセンカズラに来たアワダチソウグンバイ | トップページ | オオセイボウ »

2007年9月14日 (金)

ニラ

Nira070901

 ニラは、レバニラ炒め、餃子の具、汁の実やおひたしなど、葉がスタミナ野菜としてよく知られていますが、花は虫たちによく知られています。 写真の花にもたくさんの虫たちが集まっていました。
 ニラは古代から栽培されていましたので、野に生えていても、本来の野生植物であるのか、栽培していたものがエスケープして野生化したのか分かりません。
 学名は Allium tuberosum。 ノビル、アサツキ、ネギなども、同じ Allium属です。

 たくさんの花が咲いていると何が何だか分かりません。 下は8月下旬の、まだ咲きかけの頃の様子です。
 並んでいる2つの花のうち、左の花は、花粉が出かけていますが、メシベの柱頭はまだ伸びていません。 そして右の花は、花粉はそろそろ終わりで、メシベの柱頭は長く伸び、先端は花粉がついているらしく、少し黄色みを帯びています。 ニラの花も、もうこのブログではおなじみの、雄性先熟の花なのです。

Nira070825

|

« フウセンカズラに来たアワダチソウグンバイ | トップページ | オオセイボウ »

草3 単子葉」カテゴリの記事

コメント

観賞用の園芸種もアリウムってありますね。
同じ仲間だったんですね。
・・・・ということは観賞用のも意外に美味しいんでしょうか?

投稿: タロ | 2007年9月15日 (土) 02時14分

園芸種ではアリウム・ギガンテウムなどが有名ですね。さすがに食べたことはありません。
たぶんにおいなどは共通なような気がしますが・・

投稿: そよかぜ | 2007年9月15日 (土) 21時07分

大昔、私が子供だったころ、家の庭にニラが生えていました。
花が咲くまでに食用に・・・
父が得意の餃子の中身に・・・
兵隊さんとして中国に行き覚えてきたのが餃子とマージャン

ウチの近所の道端にもニラの花が咲いてます
見るたんびに、父が器用に餃子を作っていた手元を思い出します・・・・

投稿: わんちゃん | 2007年9月15日 (土) 23時13分

昔からの身近な植物って、人それぞれにいろんな思い出とつながっているんですね・・・
ニラはアスファルトや石垣の隙間など、驚くような場所で花を見ることがありますね。

投稿: そよかぜ | 2007年9月16日 (日) 21時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニラ:

« フウセンカズラに来たアワダチソウグンバイ | トップページ | オオセイボウ »