« ノアズキ | トップページ | イソノキ »

2007年9月 1日 (土)

アカハネナガウンカ

Akahanenagaunka070901

 アカハネナガウンカは、半翅目ハネナガウンカ科に分類されます。 ススキなどのイネ科の汁を吸い、写真もジュズダマに来ていた個体です。
 愛嬌のある顔です。 きれいに撮ってやろうと思うのに、すぐ葉の日陰側に回ってしまいます。
 飛翔力はありますが、近づくとすぐ飛び去るような失礼なことはしません。



|

« ノアズキ | トップページ | イソノキ »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

赤い胴体で胴体に似合わず翅が長いウンカ
そのまんまのネーミングじゃないですか、
緑の中にこんな赤いのが居たら目立つんじゃないですか?

でも小さそうなカンジ・・・・

写真で見る限りで、お目目が色違い・・・・

投稿: わんちゃん | 2007年9月 1日 (土) 23時30分

おはようございます♪
この目はそよかぜさんを見てるんでしょうか
ひょっとこのような顔で見つめられると
吹き出してしまいませんか

体のワリに翅が長く見えますが
体も長いんでしょうか

リンクのやり方・・・
はてな点滅中です

投稿: エフ | 2007年9月 2日 (日) 07時41分

そのまんまのネーミングですが、そのまんまのネーミングができるというのは、紛らわしい仲間がいないということだと思います。
赤いので目立ちそうですが、体長が3mm程度なもので・・・
たしかに目は印象的ですね。出会ったら何度でも写真に撮りたくなる目です。今度は真正面から撮りたいものです。

投稿: そよかぜ | 2007年9月 2日 (日) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカハネナガウンカ:

« ノアズキ | トップページ | イソノキ »