コスズメ
流線型の体に白い脚、なかなか魅力的です。 スズメガの仲間は、昼間止まっている個体に近づいてもなかなか逃げません。 どっしりとかまえています。 でも飛ぶとなると、力強い飛び方をします。 形態といい、行動パターンといい、ハッキリしています。
下は顔の拡大です。 私はフルーツコウモリの顔を連想しました。
幼虫は、オオマツヨイグサなどのアカバナ科、ノリウツギなどのユキノシタ科、ノブドウ・ヤブカラシなどのブドウ科など、わりあいいろんな植物を食べます。
| 固定リンク
« ガガイモの花 | トップページ | 「検索」について »
「昆虫04 ガ」カテゴリの記事
- ウスイロカザリバのダンス(2014.07.02)
- アヤシラフクチバ(2014.06.20)
- カレハガ(2014.06.18)
- キアシドクガ(2014.05.28)
- ナミテンアツバ(2014.05.11)
コメント
ひょっとして横顔??
いやいや正面の顔ですか??
やっぱり横顔のような気がします。
眼は??と聞きたくなります。
ところで、蛾と蝶々の決定的な違いは??
投稿: わんちゃん | 2007年8月10日 (金) 23時45分
わんちゃん、ほんとに疑い深くなりましたね。いいことだと思います。新発見は疑いから。
横顔で、大きなまん丸がお目々ですから、ご安心を。
チョウとガの「決定的な」違いはありません。分類的には、どちらも同じ鱗翅目に属します。
投稿: そよかぜ | 2007年8月11日 (土) 00時11分
こんにちは♪
この毛並み動物みたいですね
顔だけ見たら映画に出てくる
想像上の動物みたいです
フルーツコウモリって
どこに棲んでるんでしょうか
検索の機能向上ありがとうございます
使いこなせるかが問題・・です
投稿: エフ | 2007年8月11日 (土) 16時37分
私のHPのコウモリの記事の後の方に、フルーツコウモリの写真を載せておきました。暖かい地方に住む植物食の大型コウモリです。
投稿: そよかぜ | 2007年8月11日 (土) 22時14分