« ヤドリバエの仲間(2) | トップページ | 雨の中のヒメクロオトシブミ »
ナガニジゴミムシダマシがヒダナシタケ類のキノコにいました。 名前のとおり、虹色が見えます。 ただこの虹色、写真で撮るのはなかなか難しく、フラッシュを光らせると、虹色はほとんど消えてしまいます。
2007年7月23日 (月) 昆虫08 甲虫 | 固定リンク Tweet
ありがとさんです きれいなモノをみせていただきました。
散歩の途中にキノコ類けっこう生えています。 直径1~2㎝のシメジのようなものから 10cmもあろうかと思われる大きなキノコまで、かじられた形跡はあるのですが、現場をみたことはないんですよ・・・・
ナガニジゴミムシダマシ 2度と言えないわ・・・・
投稿: | 2007年7月25日 (水) 16時44分
追伸
さきほどのナガニジゴミムシダマシのコメント私でした。
投稿: わんちゃん | 2007年7月25日 (水) 16時51分
こんばんは♪ おお~~ 虹色してますね 人間ならアイドル間違いなしですが 昆虫は得してることがあるんでしょうか? 異性へのアピール? それにしてもゴミムシダマシって・・・
投稿: エフ | 2007年7月25日 (水) 22時04分
少し長めの、虹色をした、ゴミムシに似た昆虫、これがナガニジゴミムシダマシの名前の意味でしょうね。 よく見ると眼もおもしろいと思いませんか? 虹色の生態的な意義はあるのでしょうか?よくわかりません。
投稿: そよかぜ | 2007年7月25日 (水) 22時05分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ナガニジゴミムシダマシ:
コメント
ありがとさんです
きれいなモノをみせていただきました。
散歩の途中にキノコ類けっこう生えています。
直径1~2㎝のシメジのようなものから
10cmもあろうかと思われる大きなキノコまで、かじられた形跡はあるのですが、現場をみたことはないんですよ・・・・
ナガニジゴミムシダマシ
2度と言えないわ・・・・
投稿: | 2007年7月25日 (水) 16時44分
追伸
さきほどのナガニジゴミムシダマシのコメント私でした。
投稿: わんちゃん | 2007年7月25日 (水) 16時51分
こんばんは♪
おお~~
虹色してますね
人間ならアイドル間違いなしですが
昆虫は得してることがあるんでしょうか?
異性へのアピール?
それにしてもゴミムシダマシって・・・
投稿: エフ | 2007年7月25日 (水) 22時04分
少し長めの、虹色をした、ゴミムシに似た昆虫、これがナガニジゴミムシダマシの名前の意味でしょうね。
よく見ると眼もおもしろいと思いませんか?
虹色の生態的な意義はあるのでしょうか?よくわかりません。
投稿: そよかぜ | 2007年7月25日 (水) 22時05分