« 人気記事ランキングについて | トップページ | ヒメアトスカシバ »

2007年7月 4日 (水)

ベニイトトンボ、キイトトンボ

Beniitotonbo070701_1

 真っ赤なイトトンボ、ベニイトトンボ。 そんなにどこにでもいるイトトンボではないのですが、ちゃんと堺市にもいました。

 下はキイトトンボ。 ベニイトトンボよりは普通にいますが、目立つのはこちら。 飛んでいるとほんとによく目立ちます。

Kiitotonbo070701_1

 今回は久しぶりにきれいどころを揃えてみました。 写真は両方とも7月1日の撮影です。

|

« 人気記事ランキングについて | トップページ | ヒメアトスカシバ »

昆虫02 トンボ」カテゴリの記事

コメント

やっぱりキレイドコロはよろしいな~~
眼の保養になりますもんで・・・・

こんなにスマートなトンボちゃん、いるんですね・・・
なんとも優雅な存在・・・

♪アカトンボ~♪のあのアカトンボはよく見かけますが(今年は未だ)
堺方面、自然の宝庫なんですね、
ウチの辺りも結構田舎なんですけど・・・

私が気がつかないだけ???

投稿: わんちゃん  | 2007年7月 5日 (木) 16時47分

たぶん木津川の河原には、河原特有の、私の家の付近ではまず見られない植物や虫たちがたくさんいると思いますよ。
特に川が増水すると水につかるような場所が面白そうですが・・・

投稿: そよかぜ | 2007年7月 5日 (木) 22時24分

そういうところは、草むら分け入って行かないとあきませんでしょ?

ちょっと怖いカンジ
いろんな予期せぬ動物に出会いそうで・・・・

河川敷で無難なところ歩いてます。
特に木津川~嵐山自転車道のほんの一部分

投稿: わんちゃん  | 2007年7月 7日 (土) 00時08分

ヘビはいるかもしれませんね。
でも、そういう人があまり入らないところがあるから、いろんな虫がいるんでしょうね。

投稿: そよかぜ | 2007年7月 7日 (土) 20時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベニイトトンボ、キイトトンボ:

« 人気記事ランキングについて | トップページ | ヒメアトスカシバ »