蓮田の緊張①(オオハヤバチ、ヤブキリ)
| 固定リンク
「昆虫01 バッタ・カマキリ」カテゴリの記事
- モリチャバネゴキブリ(幼虫・成虫)(2014.01.04)
- ハヤシノウマオイ(2013.10.17)
- イボバッタ(2013.10.13)
- セスジササキリモドキ(オス)(2013.10.09)
- ウスグモスズ(2013.09.04)
「昆虫07 ハチ」カテゴリの記事
- ルリジガバチ、ヒメハキリバチ、ジガバチモドキの一種(2014.06.25)
- コマルハナバチ(2014.06.03)
- ヒメコバチ科 Entedon nomizonis のオス(2014.06.01)
- スミゾメハキリバチ(2014.05.27)
- いもむしを狙うアシブトコバチ(2014.05.25)
コメント
おはようございます~~
大きな者の周りをちょこまか動くちっちゃな生き物、あきらめるところまでの観察がスゴイ!!
バッタとよんでいまいsたが正式名ヤブキリですか、はぁ~~
それにしても子憎たらしいほどの足の長さよ
投稿: わんちゃん | 2007年7月31日 (火) 08時58分
バッタ・キリギリスなどの仲間もたくさんいます。
その一種がヤブキリです。
よく見ると、眼も口元もなかなかかわいいと思いませんか?
投稿: そよかぜ | 2007年8月 2日 (木) 00時41分
おはようございます♪
ハチも迷うんですね~
ヤブキリ危機が迫ってる状況など
まったく気づかず
何か御用ですか?みたな・・
先日早起きして蓮畑に行ってきました
まだ日の出前でしたが花の開く瞬間には
遭遇しませんでした
しかし、すぐ間近で開きかけの花が
さらに開きました
その時に紙を開くような音、
羽ばたきのような音が聞こえました
蝶番が開く音だったかも
蓮の花の開く音ってこれでしょうか?
早朝の蓮畑は生き物の息吹に満ちて
こころ豊かになりました
ナウシカ続編があるかもと待ってます
投稿: エフ | 2007年8月 2日 (木) 07時59分
ハスは花にも葉にも清浄感がありますから、やはり朝に似合うんでしょうね。
投稿: そよかぜ | 2007年8月 2日 (木) 22時24分