« エサキモンキツノカメムシ | トップページ | トラフシジミ »

2007年6月16日 (土)

ワレモコウの水孔

Suikou070616_1

 6月9日に雨あがりの水滴の写真を載せましたが、今日の写真は水孔から出た水玉です。 雨は昨日早朝に上がり、今日は朝からカンカン照り。 今日10:45の撮影ですから、雨の水滴が残っているわけはありません。 だいいち、雨などで濡れたのなら、こんなに葉の縁にだけきれいに水滴がつくはずもありません。
 眼で見るといろんな色にキラキラ光ってとても美しかったのですが、この色を写真に撮ろうとすると、ピントをぼかさなければならなかったようです(帰ってから気が付きました)。
 水孔のことは、4月8日の記事に載せています。

Suikou070616_2

|

« エサキモンキツノカメムシ | トップページ | トラフシジミ »

自然」カテゴリの記事

コメント

水孔ってきれいですねぇ・・・

今まで知らないウチに見たことがあったのか、それともそうでなかったのか、
こうしてそよかぜさんのHPあっちに行ったりこっちに行ったり、そっちも見たりしていたらアットいう間に時間が・・・・・

雨上がりの水滴の所へも再訪問してきたところです。

「吾亦紅」という題の歌があります。
【歌詞は亡き母への思いを切々と語る感動作】と、あります。
伴奏のギターの音色が良いんです
作曲家の杉本真人さんが歌ってはります。
彼はこんな水孔知ってはるやろか???
教えてあげたいなぁ・・・・

投稿: わんちゃん 質問コーナー | 2007年6月16日 (土) 23時14分

あの・・・・
水孔から出た水が作った水滴がきれいなので、水孔って細胞レベルの小さな孔ですからね。
それに水孔は多くの植物にあって、ワレモコウ特有のものではありません。
たまたまワレモコウを写しただけですからね。
ワレモコウは花も趣がありますね。秋には紹介できるかな?

投稿: そよかぜ | 2007年6月16日 (土) 23時58分

あっ!!そうでしたか?

水孔って・・・・

投稿: わんちゃん 質問コーナー | 2007年6月17日 (日) 00時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワレモコウの水孔:

« エサキモンキツノカメムシ | トップページ | トラフシジミ »