« ショウジョウトンボ | トップページ | ケサランパサラン? »
ヒメコウゾの実がちょうど食べ頃、甘い粘りのある独特の食感を十分楽しみました。 今日はヒメコウゾとヤマモモを食べながらのお散歩でした。
下は、上の写真と同じヒメコウゾの、今年の5月12日に写した花です。 雄花序(たくさんの雄花の集まり)と雌花序との違いが分かります。 雄花からはオシベが、雌花からは赤い花柱が伸びています。 ところで、和紙の原料として、コウゾが有名です。 コウゾはこのヒメコウゾとカジノキの雑種とされていますが、コウゾもカジノキも、ヒメコウゾとちがって、雌雄異株です。
2007年6月30日 (土) 木2 落葉樹 | 固定リンク Tweet
ヒメコウゾ、ヤマモモ 美味しかったんですね・・・
食べれるものっていいですよね・・・・ どちらも、ウチの辺りではお目にかかれません 初めて見ます。 完熟ヒメコウゾ思わず手を伸ばしそうに・・・
唯一、桑の実が食べれます。 真っ黒が完熟です。ちょっと手を延ばして失敬
投稿: わんちゃん | 2007年7月 1日 (日) 18時51分
こんばんは♪ ヒメコウゾって青い実にほあほあ生えてる 笑いを誘うような毛(花柱)が口の中に 残ってぺっぺっをしたような記憶があります 味はまったく覚えてません 甘い粘りのある味・・ もう一度味わってみたいです
桑の実を食べると舌が紫になったでしょ わんちゃんさん!
投稿: エフ | 2007年7月 1日 (日) 21時17分
ヤマモモも野生のものは少しヤニ臭さがあるのですが、近所の公園にたくさん植えられているのは、一回り実が大きく、ヤニ臭さは全くなく、おいしいものです。ただ、すぐつぶれて汁が出るので、果物屋さんに並ぶことは無いでしょうね。
エフさん、カジノキの実も、ヒメコウゾの実に似ているんですよ。
投稿: そよかぜ | 2007年7月 1日 (日) 23時41分
こんばんは♪ え~~ 似てる実があったんですか? 実は今日その実があったところに 行ってみたのですが木を探せませんでした 蓮の花が咲く頃に食べたのですが・・ カジノキを調べてみまーす
それからブログを見ていただいて ありがとうございます 背筋が伸びます~~(緊張!)
投稿: エフ | 2007年7月 2日 (月) 22時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヒメコウゾ:
コメント
ヒメコウゾ、ヤマモモ
美味しかったんですね・・・
食べれるものっていいですよね・・・・
どちらも、ウチの辺りではお目にかかれません
初めて見ます。
完熟ヒメコウゾ思わず手を伸ばしそうに・・・
唯一、桑の実が食べれます。
真っ黒が完熟です。ちょっと手を延ばして失敬
投稿: わんちゃん | 2007年7月 1日 (日) 18時51分
こんばんは♪
ヒメコウゾって青い実にほあほあ生えてる
笑いを誘うような毛(花柱)が口の中に
残ってぺっぺっをしたような記憶があります
味はまったく覚えてません
甘い粘りのある味・・
もう一度味わってみたいです
桑の実を食べると舌が紫になったでしょ
わんちゃんさん!
投稿: エフ | 2007年7月 1日 (日) 21時17分
ヤマモモも野生のものは少しヤニ臭さがあるのですが、近所の公園にたくさん植えられているのは、一回り実が大きく、ヤニ臭さは全くなく、おいしいものです。ただ、すぐつぶれて汁が出るので、果物屋さんに並ぶことは無いでしょうね。
エフさん、カジノキの実も、ヒメコウゾの実に似ているんですよ。
投稿: そよかぜ | 2007年7月 1日 (日) 23時41分
こんばんは♪
え~~
似てる実があったんですか?
実は今日その実があったところに
行ってみたのですが木を探せませんでした
蓮の花が咲く頃に食べたのですが・・
カジノキを調べてみまーす
それからブログを見ていただいて
ありがとうございます
背筋が伸びます~~(緊張!)
投稿: エフ | 2007年7月 2日 (月) 22時06分