« ニワハンミョウ | トップページ | セスジハリバエ »

2007年5月11日 (金)

アカスジチュウレンジ

 “ご近所シリーズ”に戻ります。 5月3日、アカスジチュウレンジがニシキギの花に来ていました。
(1週間遅れになりました。 春は紹介したいことがいっぱいありすぎて困ります。)

Chuurenji070503_1

 アカスジチュウレンジ、ニホンチュウレンジバチ、チュウレンジバチは互いによく似ているのですが、胸部背面が黒一色ではないことと、後脚にオレンジ色の部分があることから、アカスジチュウレンジとしました。 チュウレンジバチの仲間はバラの害虫として有名です。 茎に産卵することで茎が折れやすくなり、幼虫は葉を食害します。
 チュウレンジバチの仲間の属するミフシハバチ科は、触角が3節あり、第1節・第2節は短く、第3節が非常に長いのが特徴です。 このことは下の写真で分かってもらえると思います(写真をクリックすると拡大できます)。

Chuurenji070503_2

|

« ニワハンミョウ | トップページ | セスジハリバエ »

昆虫07 ハチ」カテゴリの記事

コメント

チュウレンジちゃん、お口の周りにいっぱい花粉をつけちゃって・・・・
夢中なのね・・・

ニシキギって可愛いお花なんですね?
秋に真っ赤になるんですよね?
ちょっと、曖昧な記憶でスミマセン

投稿: わんちゃん | 2007年5月11日 (金) 17時13分

秋の美しい紅葉から「錦木」です。
花は直径5mmくらいで、ほとんど注目する人はいないのですが、しっかり虫たちをひきつけています。

投稿: そよかぜ | 2007年5月11日 (金) 23時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカスジチュウレンジ:

« ニワハンミョウ | トップページ | セスジハリバエ »