« ムラサキケマンの水孔 | トップページ | シロハラ »
8日の日曜日、泉北ニュータウン内にある大蓮公園(サイドバーに地図があります)の大蓮池周囲に植えられたソメイヨシノは散り初め。 花吹雪の下、たくさんの人が花見を楽しんでいました。 池に浮かんだ花びらも趣があるもの。 池にはまだたくさんのヒドリガモが残っていました。
ヒドリガモのオス(奥)とメス(手前) H19.4.8.堺市大蓮公園にて
2007年4月10日 (火) 自然 | 固定リンク Tweet
桜の花が散って花びらが水に浮かぶさまを「花筏」よね、って言うてたら友達が「花筏という木もあるんよ」って教えてくれました。ウチの近所では見たことないような気がする。
ヒドリガモのオスとメスと見分けがつくんですね、スゴイ! 私には名前すら解からない・・・・
投稿: わんちゃん | 2008年1月 9日 (水) 21時57分
ハナイカダもまだ載せてなかったですね。1日1種じゃなかなか紹介しきれませんね。 カモのオスとメスは写真のようにかなり違います。少し慣れれば簡単に区別できますよ。
投稿: そよかぜ | 2008年1月 9日 (水) 23時36分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大蓮公園のソメイヨシノとヒドリガモ:
コメント
桜の花が散って花びらが水に浮かぶさまを「花筏」よね、って言うてたら友達が「花筏という木もあるんよ」って教えてくれました。ウチの近所では見たことないような気がする。
ヒドリガモのオスとメスと見分けがつくんですね、スゴイ!
私には名前すら解からない・・・・
投稿: わんちゃん | 2008年1月 9日 (水) 21時57分
ハナイカダもまだ載せてなかったですね。1日1種じゃなかなか紹介しきれませんね。
カモのオスとメスは写真のようにかなり違います。少し慣れれば簡単に区別できますよ。
投稿: そよかぜ | 2008年1月 9日 (水) 23時36分