« ナガミヒナゲシ | トップページ | ムラサキケマンの水孔 »

2007年4月 6日 (金)

地図( ALPSLAB myBase )について

 観察地の様子を理解していただく参考として、サイドバーに地図(ALPSLAB myBase)を置きました。 地図の使い方を、簡単に書いておきます。

・地図はマウスドラッグでスクロールできます。
・地図の上に並んでいる操作用のアイコンにカーソルを合わせると、フキダシに説明が表示されます。
  ・左上の[+]ボタンで、地図の拡大ができます。
   ※ 最初はいちばん拡大された状態ですので、それ以上はできません。
  ・[-]ボタンで地図を縮小(広域表示)できます。
  ・上中央の[ ! ]ボタンで全てのエントリーを俯瞰できます。
  ・右上の[← →]で、登録してある場所が切り替わります。

・地図中央に示されている、位置を示す緑の[!]アイコンにカーソルを合わせると、その場所を最初に登録した関連ブログ記事のタイトルがフキダシに表示されます。 フキダシの中のタイトルをクリックすると、その記事のページへジャンプします。

・地図の一番下にある[SHOW WIDE MAP]をクリックすると、大きな地図である ALPSLAB base にジャンプします。 ALPSLAB base は、インターネット上の様々な位置情報をマッピングするためのベース地図です。 やはりマウスドラッグでスクロールできますので、周辺に登録されている他の人のブログなどを楽しんでいただくこともできます。

◎ リンクの関係で、時々このブログと無関係の場所の地図が表示されていることがあります(中央に緑の[!]アイコンが表示されていません)が、再読み込みしていただくと戻ります。

【地図は現在、表示を止めています】
古いPCなどをご使用の場合、この地図のためにページの読み込みが遅れる場合があり、平成21年1月10日より、地図の表示を中止しています。

|

« ナガミヒナゲシ | トップページ | ムラサキケマンの水孔 »

このブログについて」カテゴリの記事

コメント

ここの地図を頼りに私の家まで辿りつきました。
まず、西名阪が見つかり、交差する近鉄橿原線がみつかり、北へ動かすと大和西大寺があり、来たに向かい近鉄京都線の狛田がウチからの最寄り駅で~す。

投稿: わんちゃん | 2008年1月18日 (金) 23時41分

「狛田」みつけました。googleの写真地図で、日頃観察されている付近の様子も分かりました。

投稿: そよかぜ | 2008年1月19日 (土) 09時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地図( ALPSLAB myBase )について:

« ナガミヒナゲシ | トップページ | ムラサキケマンの水孔 »