« クヌギカメムシ続報 | トップページ | シロヤヨイヒメハナバチ(?) »

2007年3月24日 (土)

ウスキホシテントウ

 今日もあたたか、もうすぐクヌギのお布団から出なければ・・・
Usukihositentou
 漢字で書けば、薄黄星天道。 ナミテントウなど、集団で越冬するテントウムシはよく知られていますが、このウスキホシテントウは単独で越冬する場合が多いようです。

 撮影:堺市泉北ニュータウン槇塚公園にて

|

« クヌギカメムシ続報 | トップページ | シロヤヨイヒメハナバチ(?) »

昆虫08 甲虫」カテゴリの記事

コメント

薄い黄色のテントウムシ
黒地に・・・・
おぉ~~初めて・・・

黒地に赤いテントウムシ(ナミテントウ)今年見ました。
キイロテントウはつい最近知りました。

テントウムシちゃんいろんな色の衣裳がいっぱい

投稿: わんちゃん | 2007年12月29日 (土) 15時57分

テントウムシも種類が多いですね。食べるのも、肉食、植物食、菌類食と、さまざまです。

投稿: そよかぜ | 2007年12月29日 (土) 17時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウスキホシテントウ:

« クヌギカメムシ続報 | トップページ | シロヤヨイヒメハナバチ(?) »