シロヤヨイヒメハナバチ(?)
このハチ、じつは3月18日に撮ったものです。 日向で体温を高めてはデージーを訪花することを繰り返していました。 ちょうど白っぽい花崗岩の上でじっとして体を温めている時に撮った写真ですが、体長は1cmに満たない、かわいい顔のハチです。
今日までいろいろ調べてみたのですが、ヒメハナバチの1種とまでは言えても、種名ははっきりしません。 「むし探検広場」の川邊さんからは、「シロヤヨイヒメハナバチあたりかな」と言っていただいています。
フサフサの毛が分かるように、かなり露出オーバーで撮っています。 実際にはもう少し黒っぽい印象です。
| 固定リンク
« ウスキホシテントウ | トップページ | キマワリ? »
「昆虫07 ハチ」カテゴリの記事
- ルリジガバチ、ヒメハキリバチ、ジガバチモドキの一種(2014.06.25)
- コマルハナバチ(2014.06.03)
- ヒメコバチ科 Entedon nomizonis のオス(2014.06.01)
- スミゾメハキリバチ(2014.05.27)
- いもむしを狙うアシブトコバチ(2014.05.25)
コメント
ハチくんの行動の先手をいくそよかぜさん
土の中に赤ちゃん部屋があるんですか?
そこに大事なモン、置いとくんですね。
投稿: わんちゃん | 2007年12月29日 (土) 16時12分
ハチの子育てはほんとにいろんなパターンがあっておもしろいですよ。
投稿: そよかぜ | 2007年12月29日 (土) 17時43分