« ヤマガラ、コガラ | トップページ | 本格的な春到来 »

2007年2月25日 (日)

ファイヤーヒース

Kazenoyu 昨日、金剛山からの帰り、一緒に行った人たちと、河内長野市内にあるスーパー銭湯「風の湯」に行きました。 ¥500でいろんな湯があり、楽しめました。
 その入り口のそばに植えられていたのが、下の写真の、英名 fire heath(ファイヤーヒース)です。
 学名は Erica cerinthoides 。 南アフリカ原産のエリカの仲間です。 細かい葉をつける枝分かれの少ない茎と、先端に大きな花の房をつけるアンバランスがなかなか面白いと思いました。
Fire_heath

|

« ヤマガラ、コガラ | トップページ | 本格的な春到来 »

園芸」カテゴリの記事

コメント

なんと!!エリカと聞いたら
昔、西田佐知子さんが「エリカの花散るとき」を歌ってはりました。
なんとなく好きでカラオケで時々歌ってます。

でも、エリカの花は見たこと無いです。

【エリカの花散るとき】  
  青い海を見つめて 伊豆の山かげに
  エリカの花は 咲くという
  別れたひとの ふるさとを
  たずねてひとり 旅を行く
  エリカ エリカの花の咲く村に
  行けばもいちど 逢えるかと

投稿: わんちゃん | 2007年12月28日 (金) 21時08分

エリカもほんとうにたくさんの種類があります。これも立派なエリカですが、多くのエリカはもっと花が小さいですね。

投稿: そよかぜ | 2007年12月28日 (金) 22時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイヤーヒース:

« ヤマガラ、コガラ | トップページ | 本格的な春到来 »