ロウバイの花
もうかなり前から、庭のロウバイの花が咲いています。
今日は風の無い曇り空。庭に出ると、甘い香りがいっぱいでした。寒さはこれから厳しくなるのでしょうけれど、春を感じさせてくれる香りです。
ロウバイにもいろんな品種があります。本来のロウバイは、花の内側の中央部が褐色ですが、写真のロウバイは、中央部まで黄色いソシンロウバイです。
ぼのむさんのblogには、マンゲツロウバイが紹介されています。
| 固定リンク
「木2 落葉樹」カテゴリの記事
- ツリバナ、ヒロハツリバナ、フウリンツリバナ(2022.11.14)
- スズランノキ(2021.11.04)
- コジキイチゴ(2014.07.06)
- ジャカランダ(2014.07.01)
- アジサイの花(2014.06.24)
コメント
こんばんわ~
「忙中閑有り」ってとこで、
そよかぜさんのスタート地点に立ってみまし
た。
その匂いで振り向いてしまうロウバイ
結構たくさんの種類が・・・
そうだったんですか?
もうこの地点でオドロキ!!
ちょっとづつ少しづつジックリ見させていただきますね・・・・
投稿: わんちゃん | 2007年12月27日 (木) 18時27分
私の記事にそこまで関心を持っていただいて、たいへんうれしいです。
こうして振り返ってみると最初の頃は写真も小さいし、日付にこだわって、正直にその日のことしか記事にしていなかったので、記事の数も少ないですね。
投稿: そよかぜ | 2007年12月27日 (木) 21時13分